ヘッダー画像
地獄の花園

バカリズム映画「地獄の花園」をネタバレありの感想で評価!永野芽郁とOLとヤンキーの相性がめちゃくちゃよかった!

地獄の花園

バカリズムさんの脚本でOLのお話といえば、映画化もされた「架空OL日記」が記憶に新しいですが、今作「地獄の花園」はOL達がヤンキーになって派閥争いをするという、ありえない設定に思わず吹き出してしまいました。

僕はバカリズムさんの笑いが大好きなので、それだけで面白そうだなと思ったんですが、さらに主演が永野芽郁ちゃんじゃないですか。

こりゃ、絶対に観に行かなくちゃ!と即決めましたw

どんなおもしろポイントがあるのかな。

永野芽郁ちゃんがヤンキー?どんな感じなのかな。

観る前から期待値上がりまくりな反面、「なんだかスベりそうな雰囲気ぷんぷんだぞ」という予感もちょっとあったんですよね。

どっちにしろ、とにかく気になるのは確かということで、早速鑑賞してまいりました。

よろしければお付き合いくださいませ。

地獄の花園を観たネタバレありの感想

笑いとシリアスのバランスがちょうどいい感じで、力を抜いて観ることができる。

ぶっ飛んだ設定に王道ヤンキーものを当てはめることで、非現実だけどよくある展開でとても入りやすい作品に仕上がった。

そして永野芽郁ちゃんはやっぱり可愛い。

以下、ネタバレがあります。

ここに注目!

  • OLの派閥争いとヤンキーの勢力争いがうまく融合している。
  • バカリズム的笑いが各所に散りばめられている。
  • 王道ヤンキーものとして楽しめる。
  • 永野芽郁の新たな一面を観ることができる。

OLの派閥という現実感とヤンキーの勢力争いという非現実感がわかりやすい

https://twitter.com/jigoku_movie/status/1379270134238339077

映画「地獄の花園」ではOLが最強の座を賭けて戦う、女性版のヤンキーものといった作品ですが、一見交わることは絶対になさそうな、OLとヤンキーというジャンルが、実はめちゃくちゃ相性が良かったということに気付かされました。

派閥争いっていうと、なんだかややこしいですが、ヤンキー同士の喧嘩は、勝った負けただけなので後腐れもない。

見る側としてもあまり考えなくていいので、すごく観やすい作りになっているんですよね。

もちろんドロドロな展開を好む方もいらっしゃるかと思いますので、そういう方は大奥などを観てもらえればとw

実際、三富士内での抗争も、決着がついたあとはみんなが仲間として、固い絆で結ばれています。

ヤンキー漫画のお約束がOLの世界に上手くハマっていることが、なんだか面白いですね。

直子の周りのリアルな普通OL生活と、ヤンキーOL達の非現実な抗争の対比もしっかり描かれていて、すんなりと作品に入っていけました。

クスッと笑ってしまうバカリズム的笑い

https://twitter.com/jigoku_movie/status/1394125523182305282

今作「地獄の花園」はバカリズムさんが脚本ということで、作中思わず笑ってしまうシーンがたくさん出てきます。

熾烈な派閥争いを繰り広げる(株)三富士のOL達ですが、意外と仕事はきっちりとこなすところ。

顔中傷だらけのままで、書類のコピーを取っていたり、お茶っぱの補充や換気扇の消し忘れに気を配る几帳面な部分にクスリとさせられます。

が「私を誰だと思ってんの」と気合をみなぎらせて飲んでいたジュースを握りしめるシーンでは、彼女が立ち去ったあとに、握りしめた手がベタベタなんじゃないかと心配する仲間達のやりとりとか、いかにもバカリズムさんだなあと思ってしまうお笑いポイントでした。

そして見た目のインパクトで、一番おいしいところをかっさらっていったのが、遠藤憲一さん演じる魔王赤城率いる(株)トムスンのOL達です。

「そもそも全員男じゃん!」というツッコミを入れていいものかどうか…。

当たり前に登場してくるので、もう彼らが彼女らにしか見えなくなってくるから不思議ですw

他にも地上最強OLの鬼丸麗奈が登場した際は、彼女にまつわる都市伝説をフリップを使って面白おかしく紹介するコーナーが出来上がっていて、神田を演じる大島美幸さんにツッコミを入れさせるという、完全にコントだよねという演出にも笑ってしまいました。

の修行でOLの所作がすべての基本じゃと電話対応やコピー取りをさせる室井滋さんに「ベストキッドか!」と思いましたし、どう見ても着ぐるみな熊との戦いとか、真面目にやっているんだけど、やってることがおかしすぎるのも、バカリズムさんだなあと思いましたね。

あまり冷静に見てしまうと、ちょっと受け付けない人もいるかもしれませんが、真面目に不真面目をやるというコンセプトにあっている面白さが、たくさん散りばめられていたのではないでしょうか。

王道ヤンキーものとして上がるストーリー

ぶっ飛んだ設定とキャラクターにばかり目が行きがちですが、実は意外とストーリーが良かったりします。

作中、直子が解説してくれますがw王道ヤンキー漫画にありがちな、よくある展開が目白押しなんです。

まずは直子が働いている職場での勢力争いが起こって、そこに中途採用で入ってくるが中心になって、社内の勢力図を変えてしまう。

転校生が校内のワル達を全員倒してしまって、自分が頭になってしまうというやつですねw

その名を轟かせたは、いろいろなところから喧嘩を売られてしまうが、ことごとく倒してしまい、さらにその名が広まってしまう。

その名を聞きつけた王手企業の頭である赤城に目をつけられ、仲の良い直子をさらうことで、を呼び出し痛めつけるようとする。

しかしはひとりで乗り込み、全員倒して直子を救出、めでたしめでたし。

となるはずだったんですが、なんとはボスの手下にやられてしまうんです。

えーーー、なんでそうなるの!?とツッコミを入れたくなるんですが、ここでも直子がしっかり解説してくれますw

実はさらわれた直子が、一番喧嘩が強かったというパターンなんですね。

本来、喧嘩ストーリーの中心であったから、直子に移り変わり、その場にいるOL達を全員倒してしまいます。

はショックでメインストーリーから退場してしまいます。

そして直子にやられた仕返しに、赤城達が今度は地上最強のOL鬼丸麗奈を連れて会社に攻め込んでくるところを、みんなで迎え撃つという展開。

ピンチに陥りながらも、直子鬼丸を倒してハッピーエンド。

かと思いきや、修行して強くなった直子の前に立ち塞がる。

最後は2人の一騎打ち!というような流れです。

最後の戦いも「私は彼女の中でラスボス扱い」と全部解説してくれます。

よくある王道もののストーリーというと聞こえが悪いですが、それだけ話の展開として面白いからであるわけですし、やっぱり単純に面白いです。

自分もヤンキー漫画をよく読んでいたので、普通にテンション上がりました。

個人的に気になったのは、直子が読んでいたと言っていたヤンキー漫画。

ビーバップ湘爆ろくでなしBluesクローズを読んでいたと語っていますが、特攻の拓湘南純愛組今日から俺はも読んでよ!と勝手に思っていましたw

永野芽郁さんのさらなる魅力UP

映画「地獄の花園」はOL達のヤンキー物語ということで、もちろん女性達が激しい喧嘩を繰り広げるのですが、今作の主人公・直子を演じる永野芽郁さんのアクションに注目をしていました。

そうです、単純にお好きなんですw

これまでの彼女のイメージといえば、やっぱり「可愛らしい女の子!」といった感じの役が似合うなあと思っていたので、今作のような役どころはどんな風に演じてくれるのかと

蓋を開けてみると、汚い言葉使いに、派手なアクションとこれまでの彼女にはない一面が見れてとても新鮮でした。

特にアクションに関しては、本格的にやっている感じでしたね。

喧嘩が強すぎるキャラなので、大勢いる敵をバッタバッタとなぎ倒していくシーンは見応えバッチリでした。

個人的には「るろうに剣心」の佐藤健さんに負けてないぞと思いながら見ていましたねw

鬼丸と一対一で戦うシーンでも、しっかりとした組手でしたし、流れるようなカメラワークも相まって、迫力ある絵が撮れていたように感じます。

ヤンキー役で、相手にガンを飛ばしてブチ切れる彼女の姿なんて、今後はなかなか見ることはできないでしょう。

永野芽郁さんファンは、絶対見るべき作品のひとつになったのではないでしょうか。

それにしてもやっぱり可愛いですね〜。これに尽きますw

はい、かわいい!

映画「地獄の花園」を評価!

難しことを考えず、ただただ純粋に楽しめた作品になりました。

はまはま的評価     ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️         7/10

終わりに・・・

映画「地獄の花園」を観て、最初に感じた不安などはすぐに吹き飛びました。

OLとヤンキーがこんなに合うなんてとビックリでしたし、バカリズムさん的なクスッとさせる笑いもさすがでした。

今のご時世、何かと暗くなりがちですが、そんな時にうってつけの面白おかしくスカッとできる作品に出会えた気がします。

試合に勝って勝負に負けた永野芽郁ちゃんが愛しい。

そしてエンケンさんの足がキレイw

世のOLの方々に、お疲れ様ですと言いたい。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

    ABOUT ME
    はまはま
    初めまして。 はまはまと申します。 好きな映画やスポーツやエンタメなどについて書くブログを始めました。 語彙力がないヘタクソな文章ではありますが、いろいろと書いていこうと思います。 よろしくお願いします。